ニュース&トピックス

雨樋の色で失敗しないコツは?おすすめの色をご紹介!

2023.08.05

雨桶と外壁の色の組み合わせ方によって、外観のイメージや雰囲気がガラッと変わってしまいます。
そう聞くと少し難しく聞こえてしまうかもしれませんが、雨桶におすすめの色や、色を選ぶ際に失敗しないコツがあります。
そこで今回は、それらについて詳しく解説します。

 

□雨樋におすすめの色は?

雨桶におすすめの色は、白・黒・ブラウン・グレーなどのシンプルな色です。
これらの色はどんな外壁やサッシの色にも悪目立ちせずに馴染むため、選ばれる方が多いです。
しかし、白やグレーは汚れやコケが目立ちやすいので、定期的に掃除をする必要があります。
したがって、なるべく掃除の手間を省きたい方は、黒やブラウンなどの暗めの色を選ぶと良いでしょう。

 

□雨樋の色選びで失敗しないコツとは?

雨桶の色選びは主に2パターンあります。
これらのパターンを抑えておくことで色選びがぐっとしやすくなります。

 

*雨桶の色をサッシの色と合わせる

サッシの色と合わせることで外壁のカラーにアクセントを付けつつも、統一感を持たせた外観にできます。
白っぽい外壁の家には黒やブラウンなどの濃い目の色を選び、逆に黒っぽい家や濃い目のグリーンなどの家の場合は白を選ぶことで色合いのアクセントになります。

ただし、あくまで雨桶は外壁よりも目立たせたくない場所なので、雨桶の色を選ぶ際はなるべく外壁よりも濃すぎる色を避けるようにしましょう。
また、雨桶をサッシの色と合わせ、少し暗めの配色にするといった工夫をすると外壁の色を目立たせることもできます。

 

*雨桶の色を外壁の色と合わせる

外壁の色と合わせると、より一体感を出せます。
雨桶を外壁と合わせる例として、外壁をツートーンカラーで塗装した場合があげられます。
この場合に、外壁と雨桶の色を合わせることで、雨桶を目立たせすぎず、統一感ある落ち着いたデザインの外観を演出できます。

想像していたものと異なり、雨桶の色が悪目立ちして外観を邪魔していたといったように万が一色選びに失敗した場合は、塗装しなおすか雨桶自体を交換するかの2種類の方法があります。

雨桶の再塗装にかかる費用の相場は、1メートルあたり800~1500円程度です。
また、雨桶を交換する場合、交換費用の相場は40~70万円程度です。
少し価格が高く感じるかもしれませんが、この価格には高いところにある雨桶工事を行う際に必要な足場設置の費用も含まれています。

 

□まとめ

雨桶はあくまでもなるべく目立たせたくない場所なので、外壁の色よりも濃すぎる色や、悪目立ちしすぎるような色は避けるようにしましょう。
また、色の選び方は主に雨桶をサッシの色と合わせる方法と、雨桶を外壁の色と合わせる方法の2パターンあります。
雨桶の色を選ぶ際は、ご家庭の外壁やサッシなどの色に合わせて考えるとよいでしょう。

雨漏りの応急処置に必要なものは?ビニールを使用した応急措置をご紹介!

2023.07.29

雨漏りを発見したのに応急措置を行わずに放置すると、どんどん被害が拡大してしまいます。
そのため、身近にある素材であるビニールを使って応急措置を行い、被害を最小限に抑えられたらいいですよね。
そこで今回は、ビニールを使った応急措置の方法と、実際に行う際の注意点について説明します。

 

□ビニール袋を使った応急措置について

ビニール袋を使った応急措置のやり方の手順を説明します。

1.雨漏りの場所の特定

まず、どこから雨漏りが発生したのか念入りに確認しましょう。
雨漏りの箇所に合うサイズのビニール袋を準備します。

2.ビニールを取り付ける

袋の準備ができたら実際に雨漏りしている箇所に取り付けます。
この時、水が流れ落ちやすいように、少し傾斜をつけて取り付けるようにしましょう。
水が長時間触れても剥がれ落ちないように、強力な粘着テープや防水テープなどを使って固定し、水が漏れてこないように周りも密封します。

3.機能性の確認

雨の日に取り付けたビニールがきちんと機能しているか確認します。
雨水が室内に垂れてこなければ、正しく取り付けができている証拠です。
確認ができたら応急措置は完了です。
ただし、あくまでもビニール素材の応急措置のためそれほど長くは持ちません。
したがって、なるべく早めに雨漏れの修理を行い、雨漏れの根本的な原因を取り除くようにしましょう。

 

□応急措置をとるときの注意点とは?

 

*作業時の服装について

取り付ける際は、けがをしないように長袖、長ズボンで作業するようにしましょう。
屋根は滑りやすいため、靴は滑り止めの付いたものを履いて作業します。
ヘルメットと安全帯の着用も忘れないようにしましょう。
ヘルメットはかがんでもずり落ちてこないか、顎ひもが緩すぎていないか確認します。
また、安全帯はなるべくフルハーネスタイプにしましょう。

 

*作業時の天候について

なるべく作業は天気のいい日に行うようにしましょう。
雨の日の作業は足場が悪く滑るため、けがや事故が起こる可能性がぐっと上がります。

 

*作業人数について

作業は1人で行わず、必ず2人以上で行うようにしましょう。
1人で作業を行うと、事故が起きた時に気づいてもらうのが遅れてしまい、迅速な対応をとるのが難しくなります。
2人作業が難しい場合は、家の中に誰かいるもしくは誰かに作業を見守ってもらえる状況のもと作業を行うようにしましょう。

 

□まとめ

ビニールを使って応急措置をしても、あくまでも応急措置のため雨漏れをずっと防げるわけではありません。
したがって、応急措置をした後はなるべく早めに修理業者を探し、修理を依頼するようにしましょう。
当社では、相談やお見積もりを行っておりますのでご不明な点などありましたら、お気軽に当社にご連絡ください。

雨樋が歪む原因とは?雨樋を修理するときの依頼先とともにご紹介!

2023.07.22

雨桶が歪む原因にはもちろん長期間使用したことによる劣化もありますが、その他にもいくつかの歪みの原因が考えられます。
また、雨桶が壊れてしまったがどこに修理を依頼すれば良いのか分からないというお悩みはありませんか。
そこで今回は、雨桶が歪む原因と修理するときの依頼先についてご紹介します。

 

□雨樋が歪む原因とは?

雨桶が歪む原因には主に5つの種類があります。
落ち葉やごみの詰まり、たまった雪や雨の重み、強風による飛来物、劣化、施工不良です。

落ち葉やごみの詰まりは、自然に改善されづらいのでたまった落ち葉やごみを取り除き、水を流して詰まりをなくしましょう。
雪や雨などの重みで雨桶が歪むと破損の原因となり、破損した箇所から水漏れが起こり、外壁や地面の浸食につながります。
歪みを見つけたら破損する前に早めに交換するようにしましょう。

強風による飛来物で雨桶が歪む場合もあり、更に飛来物が尖っていたり固いものだと雨桶が破損したりすることもあります。
この場合も破損、歪みの箇所を早めに取り換えるようにしましょう。
この時、修理費用に火災保険が適用されることがほとんどです。
保険を使って修理できる場合もあり、保険適用で修理することでなるべく負担を小さくして修理できます。

雨桶の耐用年数はどんなに長くても20~25年程です。
雨桶は外にあり、長い間、雨や風にさらされているので自然と穴が開いたり、歪んだり、外れる場合もあります。
劣化は一部分だけではなく、雨桶全体の劣化である可能性も考えられるため、雨桶全体を交換するようにしましょう。

ごくまれに施工不良により雨桶の歪みが生じる場合があります。
施工不良は、細かく分けると、傾斜が足りない・金具の固定不足・継ぎ手に隙間がある場合の3つがあります。
新築もしくは雨桶を交換してからまだ1~3年程しか経っていないにもかかわらず、壊れたり歪んだりした場合は、歪みの原因は施工不良によるものだと考えられます。

 

□雨樋が歪んでしまったら?修理をどこに依頼する?

雨桶が歪んでしまった場合の主な依頼先としては、ハウスメーカー、工務店、ホームセンター、雨桶修理の専門業者、屋根工事の専門業者、外壁・塗装工事の専門業者の6つがあります。

それぞれの依頼先のメリットは、ハウスメーカーは知識が豊富で安心して任せられる点、工務店は地域密着型の運営方式なので安心して相談できる点、ホームセンターは気軽に修理の相談ができる点、雨桶修理の専門業者は低価格で修理の依頼ができる点、屋根工事の専門業者は雨桶と屋根工事を同時に頼める点、外壁・塗装工事の専門業者は外壁修理と塗装を雨桶工事と同時に頼める点があります。

 

□まとめ

どこに工事を依頼するかによってそれぞれメリットが異なります。
例えば、雨桶の歪みが激しく雨漏れし、外壁にも被害が出ている場合は外壁や塗装の専門業者に頼むなどご自宅の雨桶の損傷度合いに合わせてどこに依頼するか検討するとよいでしょう。
当社は、お見積もりを無料で行っているので、どこに依頼すればいいか判断が難しい場合は、ぜひ当社にご相談ください。

コーキングが劣化して雨漏りをしている時の対策について紹介します!

2023.07.13

外壁にはコーキングされている部分があり、劣化していることに気がついていない方が多いです。
コーキングが劣化してしまうと雨漏りが発生する可能性があります。
そこで今回は、コーキングが劣化してしまう原因と劣化症状、対策についてご紹介します。

 

□コーキングが劣化する原因と症状は?

コーキングの役割は、家の中に水が侵入することを防ぐことです。
そのため、コーキングが劣化してしまうと雨漏りや住宅の断熱材にカビが発生してしまうなどの影響があります。

コーキングが劣化してしまう原因は、3つです。
1つ目は、経年劣化です。
コーキングの寿命は、約10〜15年だと言われています。
外壁と同様に常に紫外線や風雨に晒されているため、コーキングに負荷がかかってしまうのです。

2つ目は、地震や強風の影響です。
コーキングは、伸縮性があるため緩衝材としての役割も担います。
しかし、地震や強風の衝撃が大きいとコーキングが耐えきれずに破損してしまうのです。

3つ目は、施工不良です。
施工不良でコーキングの量が少ないと厚みがなくなり、劣化が進みやすくなります。
また、プライマーという下塗りにも施工不良があると、劣化が生じてしまいます。

これらの原因から「ひび割れ」や「剥離」、「厚みが薄くなる」などの症状が生じます。
劣化症状を放っておくとさらに劣化が進むため、早めの対策が必要になります。

 

□コーキングの劣化による雨漏りの対策とは?

コーキングの劣化症状が見られた場合は、すぐに当社のような施工会社に修理を依頼することをおすすめします。
施工会社が修理するまでは、応急措置をして雨漏りを防ぐと良いでしょう。
応急措置には以下のような対策方法があります。

 

*ブルーシートで劣化部分を覆う

雨水が建物に侵入するのを防ぐには、ブルーシートで覆うだけでも効果があります。
風でブルーシートが煽られないように、壁に沿ってしっかりと留めておきましょう。

 

*防水テープを劣化部分に貼る

雨水が侵入している部分に防水テープを貼ることでも応急措置を取ることができます。
濡れている部分にテープを貼ってもすぐに剥がれてしまうので、一度劣化部分をタオルで拭いてから貼りましょう。

 

□まとめ

今回は、コーキングが劣化する原因と雨漏りの対策についてご紹介しました。
コーキングが劣化した場合に応急措置で雨漏りを完全に防げないのです。
ご自身でもコーキング材を使って修理もできますが、専門的な知識や経験がないと完全に修理ができているとは限りません。
そのため、当社のような施工会社に早めにコーキングの修理を依頼することが1番の雨漏り対策になります。

雨樋が機能していない場合は修理が必要?雨樋の役割についてご紹介!

2023.07.06

雨が多い日本では「雨樋」は家を守るために重要な役割を持っています。
そのため、雨樋が機能しないと家に色々な不具合を引き起こす可能性があります。
そこで今回は、雨樋が機能しない時の原因とメンテナンスの必要性を解説するために、雨樋の機能についてご紹介します。

 

□雨樋が機能しない原因とは?

雨樋には、屋根に溜まった雨水を適切な場所に排水する役割があります。
雨樋がない場合は、地面に直接雨水が落ちるため、外壁を汚してしまったり腐食してしまったりする可能性が高まります。
また、雨樋が機能していないと同様に適切な排水がされないため、色々な不具合が起こってしまいます。
雨樋が機能していない時は、原因を見つけて修理をする必要があります。
雨樋が機能しない時の原因は、以下の通りです。

1つ目は、雨樋に落ち葉や砂が詰まってしまうことです。
雨樋を定期的に点検しないと雨樋が詰まってしまい、排水がうまくできなくなります。

2つ目は、雨樋の劣化です。
常に紫外線に晒されているため、雨樋が変形したり耐久力が下がってしまったりと雨樋が劣化します。
雨樋の耐用年数は20年ほどなので、日頃の点検に加えて雨樋が変形していないかメンテナンスを行いましょう。

 

□雨樋は必要?雨樋の役割についてご紹介!

雨樋が機能しないと不具合が起こる原因になるとご紹介しましたが、具体的には以下のような不具合が起こってしまいます。

 

*外壁の汚れ・腐食

雨樋がない場合は、雨水が軒下に流れ落ちるため外壁が汚れてしまいます。
外壁にひび割れや塗膜の剥がれがある場合は、雨水が外壁の内部まで侵入するため断熱材が腐食してしまう可能性があります。

 

*雨漏り

外壁は雨水に晒され続けると劣化が早まってしまいます。
雨樋がない場合は、外壁に雨水が直接流れ落ちるため外壁が劣化しやすく、雨漏りする可能性が高くなります。

 

*コケ・シロアリの発生

雨樋が雨水を適切に排水できないと、外壁の表面に湿気が溜まりやすくコケやカビが発生してしまいます。
また、腐食した内部の木材にはシロアリが発生する原因にもなるので要注意です。

これらはすべて家の劣化に繋がるものなので、しっかり対処する必要があります。

 

□まとめ

今回は、雨樋が機能しない時の原因と雨樋の必要性についてご紹介しました。
雨樋がないと外壁の汚れだけではなく、家に色々な不具合が起こることをご理解いただけたでしょうか。
雨樋のメンテナンスはなかなかする機会がないという方でも、家の寿命を延ばすために一度雨樋を見てみてください。

CONTACT

見積もり無料!! お気軽にお問い合わせください

0587-50-8570FAX:0587-50-8571
(営業電話はご遠慮願います。)
pagetop